円形脱毛症になって4ヶ月が過ぎました。
シャンプーや抜け毛、育毛のことを考えるきっかけになった円形脱毛症。
年齢的にも頭皮ケアの必要性を感じたので地道に続けています。
今日は育毛剤 uruotte(うるおって)ハーバルエッセンスをご紹介します。

uruotte(うるおって)
ハーバルエッセンス「優」と「爽」
各25ml それぞれ約2週間分
まず育毛剤を香りや使用感で選べるのが良いです!!
「優」と「爽」は対照的な香りや使用感で、お好みや季節や気分で使い分け出来るというのは女心をくすぐられます。
uruotte(うるおって)は髪や頭皮に負担がかからない成分を厳選したヘアケアブランドです。
リンス不要のアミノ酸シャンプーを試したことがありますが、地肌の軽さを実感できてお気に入りのシャンプーになりました。
そのuruotte(うるおって)の育毛剤が医薬部外品のハーバルエッセンス
「優」と「爽」という2種類の育毛剤に共通するのは濃縮された有効成分と頭皮をケアするトリートメント成分です。
濃縮ってけっこう好きな言葉です^^
有効成分のメントール、グリチルリチン酸ジカリウム、D-パントテニルアルコールが発毛促進、毛性促進、育毛、薄毛、脱毛の予防、ふけ・かゆみの防止、病後・産後の抜け毛の防止に働きかけます。
トリートメント成分は頭皮をすこやかに、巡りを良くするカンファー、黄山薬抽出液、大麦発酵エキス、エタノールと、うるおいを保つヒアルロン酸、グリセリン、BGと役割ごとに成分を配合しています。

「爽」は攻めの頭皮ケア!
和漢植物のホップエキス、ジオウエキス、ビワ葉エキス配合で、リフレッシュ感のある森の香りが特徴です。

優はいたわりの頭皮ケア!
和洋植物のハトムギエキスやモモ葉エキス、ローマカミツレエキス配合です。
香りはリラックス感のある柑橘系。

「爽」はスカーーッと爽快な使い心地です。
メントールのスースー感が気持ち良くてやみつきになります。
香りは男性にも好まれそうな樹木系ですが、ネロリやゼラニウム、ラベンダーなども配合されているので、単なる森の香りってわけではないところが好きです。
たしかシャンプーの香りはアロマティストが監修しているので、育毛剤の香りも奥深いものがあると思われます。
つけてからしばらくは頭皮がじんじんするので「効いてそう〜」という気分になれるのも私には◯
地肌のベタつきや夕方のニオイが減りました。
「優」はやさしい使用感なのでまずは「優」から使うのがいいと公式サイトでもおすすめしています。
香りはマンダリンやグレープフルーツホワイト、パルマローザなどの甘めの柑橘系でプチ癒しになります。
メンソールの爽快感はおだやかながらもありますね。
冬場とか夜の使用には「優」がいいかな。
1日1回使えばいいのですが、私は朝は「爽」、夜は「優」というように使い分けをしました。

使い方
1日1回頭皮に直接つけて軽くマッサージするとさらに効果的です。
頭皮が塗れていても乾いていても使えます。
バシャッとした水みたいなテクスチャーなので液だれにご注意くださいね。
顔にたれるとスースーしますよ〜経験者です^^;
ノズルの先端がこんな風に丸っこくなっていて、ボトルが適度に硬いのでブシュっと出過ぎる事もないのが使いやすいです。
トライアルサイズ使用ですが、本品も同じようになっているのかな。

私の頭皮は乾燥よりベタつきがちになります。
そのベタつきが抑えられているなぁと感じますね。
育毛効果は継続しなければ正直分かりませんが、シャンプーの見直しも平行しているからか、髪にふんわりとボリュームが出て、ペタンコ髪から脱出しつつあります。
朝に育毛剤をつけても髪が重くならないのもお気に入りの理由です。
頭皮ケアは地道にコツコツが一番のようですし、抜け毛が始まる前に習慣にしてしまうのが理想じゃないかと思います。
という私も40歳になって円形脱毛症になるまではひと事のように思っていましたけどね^^;
もし出産を控えているなら育毛剤を手元に置いておくと安心ですよ。
トライアルの購入はこちら

