プラスキレイの高濃度ピュアビタミンC美容液の無料モニターをレポートします。
私はなんだかんだでビタミンCには長年お世話になっています。
・オイリー肌とニキビに悩んだ20代
・ニキビ跡の色素沈着に悩んだ20代後半〜30代前半
・毛穴の黒ずみは20代
・頬のシミが気になりだした30代後半
・フェイスラインのたるみとおでこの小じわが気になりだした30代後
肌トラブルのオンパレードですね^^;
化粧品以外にも、その時々の肌の悩みに合わせてエステや皮膚科でビタミンC誘導体のイオン導入をしてもらったり、サプリメントを飲んだりと、「ビタミンCケア」がお手入れのひとつに加わっています。
その理由は、ビタミンCの性質が様々な肌状態に働いてくれるマルチ性ですね!
プラスピュアVC25
ビタミンC化粧品は安定感があるビタミンC誘導体を主に使っていましたが、ビタミンCの原液ともいえるピュアビタミンC美容液の無料モニターを知って、さっそく取り寄せてみました。
プラスキレイ
プラスピュアVC25
2ml 約7日分
何と言ってもピュアビタミンCを水を使わずに25%という高濃度で配合された美容液ということです。
それから角質層の奥まで浸透するように水にも油にもなじむようにしてあります。
角質層は親水性と脂溶性の両方を合わせ持った層なので、水にも油にもなじむということはすばやく浸透してくれます。
プラスピュアVC25の使い方
化粧水
↓
プラスピュアVC25 顔全体なら3〜4滴をよくなじませます
↓
乳液やクリーム
手持ちのアイテムと合わせて使うことができるので、気に入ったコスメをライン使いしていても気軽に加えられそうです。
オールインワン化粧品を使っている場合は、まずプラスピュアVC25をなじませてからオールインワンを使うといいそうです。
パンフレットに書かれていた注意点としては、肌に浸透するときにピリピリ感を感じる場合があるということでしょうか。
ピリピリ感の理由は、肌細胞の細胞濃度とプラスピュアVC25の濃度の違いから、浸透する時にだけピリピリと感じるんだそうです。
しばらくして治まれば問題なく、赤みやかゆみが出たら使用をやめたほうがいい、という判断をするといいとのことです。
専門的な解説ですが、ピリピリ感は気になります。
容器はガラス製でスポイトで取出すようになっています。
それにしても2mlって小さい(笑)
現品は10mlで約1ヶ月分ですし、心配しなくても足りるのでしょうね。
まずは使ってみます。
プラスピュアVC25は無色透明の美容液です。
1回の使用量は3〜4滴
無料モニターのスポイトに全部吸い上げたら8〜10滴ありました。
「あ、けっこう長持ちするかも」というのが使ってすぐの印象でした。
香りはほとんどしません。
意外だったのは濃厚なオイルのようなテクスチャーです。
今まで使ったことがあるビタミンC美容液はさっぱりとした化粧水のようなものが多かったので、オイルっぽいのは意外でした。
肌にのせてみるとじんわりした温かさを感じます。
温感化粧品ではないはずですが、不思議。
温かいからなのか、伸びの良い美容オイルかオイルクレンジングの使用感とちょっと似ているな〜と感じました。
気になるピリピリ感は
私は頬の上部が毎回ピリピリ感じました。
けれどすぐに治まりましたし、痛くて困る!ということはありませんでした。
面白いのは日によってピリピリ感の感じ方が違うこと。
それほど感じない時もあれば、頬の広い範囲やおでこに感じることもあったり、その日の肌状態によって違うようでした。
ちなみにまぶ たも使ってみました。
目の周りを避けたほうがいいとは記載されていなかったので、敏感肌ではないですしお試しモニターとしてはアレコレ試してみたくなります。
私の場合ですが、まぶたや目の下は特にピリピリを感じませんでした。
もちろん赤みなどもなし。ご参考までに。
使ってみた感想
・朝晩使用で10日くらい使えたので、けっこうお得感がありました。
ピュアビタミンCは酸化しやすいため、使い切りの目安は1ヶ月です。現品も長持ちするのでしょうけど、コスパが気になります。
・鼻の黒ずみ毛穴のザラつきがひどくならなかったです。
・たまたまかもしれませんがあごに出来たニキビが化膿しないで治まりました。
ちなみに
・プラスピュアVC25を塗ってから紫外線を浴びてもシミにはならないそうです。
シミになる原因の成分はビタミンCではなく「ソラレン」という成分で、野菜や果実に含まれています。
手作りコスメでレモンパックをしてから外出、というのは注意が必要になるかもしれませんね。
プラスピュアVC25は現品10mlの定価は8,000円とお高めです。
1回からやめられる定期購入もあります。
初回半額4,000円
2回目以降は15%OFFの6,800円
プラスピュアVC25は「ピリピリ感が気になる人」や「敏感肌の人」にはいきなり現品を試すにはハードルが高いと思うので、まずは無料モニターでご自分の肌に合うのかどうかを試してみるのがおススメですよ。
2016年6月現在、無料モニターの募集は終了しています
